こんにちは、EduConです。
志望校を決めるために、将来やりたいことを見つけたいんですけど見つからないです。何か良い方法はないですか?
今回は、そんな高校生の悩みを解決するための記事を書いてみました。「楽して見つける方法」と「真剣に分析する方法」の2種類を紹介します。
「楽して見つける方法」については、勉強って感じから離れて、動画を見て楽しみながら将来やりたいことを見つけたいという高校生をイメージして考案しました。
「真剣に分析する方法」については、勉強の延長線上にあるような感じで、紙に書き込みながら将来やりたいことを分析したい高校生をイメージして考案しました。
学校に登校できない状態が続いているのですけど、家でもできますか?
安心してください、もちろん家でできます。暇なときだからこそできることもあります。家で過ごす時間が長い今だからこそ逆に集中して情報を集めることで将来やりたいことが見えてくるかもしれません。では、早速2つの方法を紹介していきます。
楽して見つける方法
何をすればよいのかを対話形式で紹介します
高2になって、親に「将来やりたいことを決めないと、志望校も決められないぞ。」って言われ始めたんですけど、正直何をすればよいかわからないんですよね。働いたことないんだからやりたいことなんて分かるわけないじゃないですか。
その本って何ページぐらいの本なんですか?
200ページぐらいかな。
そもそもそんなに興味がない内容が書かれているのに、200ページも読めるわけないじゃないですか。
じゃあ、動画なら少しは見続けられそうですか?
それならいけるかもしれないっすね。
じゃあ、NHKが作成している「プロフェッショナル仕事の流儀」を見てみるのはどうですか。1回の動画は約1時間です。そのなかで、ある仕事で活躍する人の日常が紹介されているから、飽きにくいですよ。その主人公を自分に置き換え、自分がその仕事をやっているとイメージしながら見ると、その仕事の疑似体験ができると思います。
どうやって見ればよいのですか?
NHK総合で毎週火曜午後10時30分に放送されています。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/
でもそれだと1週間に1つの職業しか知ることはできないですよね。暇なときにまとめてみたい場合はどうしたら良いのですか?
NHKのオンデマンドで動画を購入して見ることができます。1本の値段は220円(税込み)なんですが、「まるごと見放題パック」(990円(税込み))だと1ヵ月間見放題だから、夏休みとかの時間があるときに、NHKのオンデマンドに掲載されているすべての動画を見ることができると思います。保護者の方が既に「まるごと見放題パック」を使っていたら今日からでも見られると思います。
うちの母親がドラマ好きで、NなんとかだったかUなんとかのどっちかだと思うんですけど、オンラインで動画を見られる会社と契約をして、ドラマずっと見てます。そういうのじゃ見られないのですか。
NetflixかU-Nextのどっちかってことですか?
そうです、そのどっちかです。
Netflixでは「プロフェッショナル仕事の流儀」を見ることはできないですが、U-NEXTならできますよ。U-NEXTに加入後に、ポイントを利用してNHKオンデマンドを見るという方法が使えたと思います。U-NEXTだと、NHK製作の動画以外も見られるからいいよね。私が調べたときの情報は、2019年7月時点のものだから、最新の配信状況はU-NEXTのサイトで確認してください。
家に帰ったら早速見てみます。基本的にだらだら見ようと思っているのですが、もし興味をひかれる職業があったらどうすれば良いですか?
「興味をひかれた理由」をメモしておくと良いと思います。様々な職業について、「興味をひかれた理由」をメモしておいて、後でそれを俯瞰してみてみると、自分が職業に何を求めてるのかを抽出できる可能性があるからです。携帯のメモ帳を使っても良いですし、紙の手帳を使っても良いです。
もっと深く研究してみたいと思ったらどうすればよいですか。
3回分だけですが、昔作ったワークシートがあるので使ってみてください。でも、最初は気軽にやった方がよいと思います。頑張りたいなと思った時にこの先を読んでくれれば良いです。
本気になったときに使えるワークシート その1 編集者の仕事
その1は「プロフェッショナル 仕事の流儀 主婦のリアルがヒットを生む~雑誌編集長・今井朝子」です。
以下のワークシートをダウンロードして使ってください。
それではワークシートの使い方を簡単に紹介します。このワークシートは授業で使用することを想定して作っているので、友達がいないとできない箇所は飛ばして使ってください。
動画を見ながら感じたことを書いてください
「主婦のリアルが、ヒットを生む ~雑誌編集長・今尾朝子」を見て、雑誌編集長という仕事に関して、楽しそうだと思ったこと、辛そうだと思ったこと、学んだことをそれぞれ3点書いてください。
雑誌のタイトルを考えてみてください
自分が雑誌「VERY」の編集者になったと想像してください。そして、動画の中で取り上げられている新しい企画「働くママのマイルール」という特集に関して、自分だったらどんな特集タイトルをつけるかを考えてみてください。そのあと、動画の中でプロの編集者が実際につけたタイトルを見てもください。そして、そのタイトルと自分がつけたタイトルとの違いを考察してみてください。
友達向けの特集記事を考えてください
雑誌の編集者になったと仮定します。そして、個人で○○中、○○高、○○大学(自分が所属している学校)の▲年生(自分が所属している学年)向けに、A4で2ページの特集記事を作ることになったと考えてください。そして、一人でも多くの友達に読んでもらえそうな「特集のタイトル(30文字以外)」及び「特集の内容」を考えてみてください。テーマは、誹謗中傷にならない内容であれば、学問・スポーツ・趣味等何でも構わないです。
感想を書いてください
雑誌編集者・編集長にどの程度興味を持ったか、この動画を見てどんなことを学んだのかをワークシートに書いてみてください。
本気になったときに使えるワークシート その2 マーケター
その2は「ナニワの軍師、再起のテーマパーク~マーケター・森岡毅」です。
以下のワークシートをダウンロードして使ってください。
それでは使い方を簡単に紹介します。このワークシートは授業で使用することを想定して作っているので、友達がいないとできない箇所は飛ばして使ってください。
このワークシートの目的を把握してください
このワークシートの目的は、
- マーケティングの仕事を疑似体験すること。
- マーケティングに興味を持つかどうかを確認すること。
- マーケティングの仕事と学校での学習との違いを体感すること。
です。
来場者数を増やすための対策を考えてください
USJのマーケティング担当者になったと想像してください。動画を見ていくと途中で「年齢別の来場者数のグラフ」が表示されます。そこで動画を止めて、「自分なら来場者数を増やすためにどのような対策を取るか。」と自分に問いかけてください。答えが見つかったら、根拠と共にワークシートの2番の一番左の欄に自分の考えを書いてください。考えを書き終えたら動画を進めて、自分の答えとプロフェショナルの答えを比較してください。
続いて、「季節別の来場者数のグラフ」が表示されるのでそこで動画を止めてください。そして「自分なら、来場者数を増やすためにどのような対策を取るか」と自分に問いかけてください。根拠と共にワークシートの3番の一番左の欄に自分の考えを書いてください。考えを書き終えたら動画を進めて、自分の答えとプロフェショナルの答えを比較してください。
感想を書いてください
マーケティングという仕事にどの程度興味を持ったかをワークシートの4番に、この動画をみてどんなことを学んだのかをワークシート5番に記載してください。
マーケティングに興味をもった場合におすすめできる書籍を紹介します
紹介する書籍は高いので、図書館で借りることをおすすめします。
この森岡さんのUSJにおける取組をもっと知りたいと言った場合には、「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」と「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? 」を読んでみてください。
「その数字が戦略を決める」という本も面白いです。厳密にいうとマーケティングの本ではないとは思うのですが、データを使って物事を考えることの面白さを伝えるのに、適切な読みものです。
大学でマーケティングを専攻してみたい方には、「グロービスMBAマーケティング」がお勧めです。
「グロービスMBAマーケティング」を読んで更にマーケティングについて学習したい場合には、「コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント」がおすすめです。この本を理解できていれば高校生や大学の1・2年生としては申し分のないレベルかと思います。なお、「コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント」の原著は英語なので、英語が得意な方は原著を読んでみてもよいかもしれません。
本気になったときに使えるワークシート その3 商社
その3は「不屈の課長、情熱を力に~商社マン・片野裕」です。
以下のワークシートをダウンロードして使ってください。
それでは使い方を簡単に紹介します。このワークシートは授業で使用することを想定して作っているので、友達がいないとできない箇所は飛ばして使ってください。
このワークシートの目的を把握してください
このワークシートの目的は、
- 商社の仕事の一端を垣間見ること。
- 働くことについて分析し考えること。
- ある仕事で働き続けるためにはどのような要素が重要なのかを考えること。
です。
動画を見ながら感じたことをメモしてください
動画を見ながら、働くということに関して、楽しそうだと思ったこと、辛そうだと思ったこと、これから学ばなければならないと思ったことをそれぞれ3点以上書いてみてください。この作業を通して、自分は何を楽しいと感じ、何を辛いと感じ、そして今の自分にどのような経験や能力が不足しているのかを考えてみてください。
商社で働くことができるかを想像してみてください
片野さんの仕事ぶりをみて、自分が商社で働くことができるかを想像し、理由とともにワークシートに記載してみてください。ここでは、できるできないを決定することよりも、それを決定した理由が論理的かどうかのを考えることの方が重要です。なぜなら、実際の仕事では唯一解がないため、説得力のある理由を創出する力が求められるからです。
働き続けるために必要な要素について考えを深めてください
近い将来みなさんは仕事をしなければなりません。どうせ働くなら充実した気持ちで長く働けた方がよいですよね。私は複数回の転職をしてきましたが、今思えば新卒で入社した会社で長く働き続けたほうが充実した人生を送れたのではないかと思わないこともないです。後悔をしないようにするためには、特定の物事を継続するためのやる気の源泉は何かを理解しておく必要があります。
そこで、まず、ワークシートの「3. あなたの今までの人生で最も長く続けられたことを思い出してください。また、それを長く続けることができた理由も考えてください。」という質問を通して、自分の継続力の源を探ってみてください。
そして、ワークシート1~3の質問への回答を踏まえ、4で働き続けるためのモチベーションについて考えてみてください。このモチベーションについては様々な答えがあると思います。
私の考えるモチベーションは、自分の仕事に誇りをもてるということです。言い換えれば、誰に批判されようとも自信をもって自分の仕事を他者に説明できるということです。例えば、私にとっては、たとえ高額の給料を得ていたとしても、社会に貢献していない仕事だと感じた場合には、その仕事を長くは続けられないということです。それはその仕事に誇りを持てないからです。
一方で、合法的に莫大な収益をあげることのみに働く意義を見出し、他の要素は一切気にしない人もいます。
モチベーションの源泉は人それぞれです。なので、この動画を見ることで、みなさんが、みなさん自身のモチベーションについて考え始めてくれたら嬉しいです。
感想を書いてください
動画を見て学んだことをワークシート5番に記載してください
商社の仕事に興味をもった場合におすすめできる書籍を紹介します
黒木さんの小説は、ご自身のビジネス経験を活かし、かつ丁寧に調査をして書かれている印象を受けます。私は商社で働いたことはないのですが、小説の内容は商社で働いている友人から聞く話と類似しているので、かなり実際の世界に近い内容が書かれていると思います。以下の2冊がお勧めです。
真剣に分析する方法
「将来やりたいことを考えるための方法」について、高校生が自分の考えを明確化していくための手助けになればと思い、書き込みながら自分の考えを整理していける冊子を作りました。
冊子の「はじめに」から引用して、どのような冊子なのかをまずお伝えします。
この冊子は、10のSTEPでみなさんの「やりたいこと」探しを支援します。STEP1~9ではそれぞれのSTEP毎に用意された用意されたWork Sheetに取り組んでもらいます。最後のSTEP10では、STEP1~9を活かしてキャリアに関するエッセイ(2,000字程度)の作成に取り組んでもらいます。
「キャリアに関するエッセイなんて書く必要ないよ。」と思うかもしれません。しかし、受験期になってAO入試や推薦入試のための志望理由書を作成する際に、この冊子で取り組んだ内容は間違いなく役に立ちます。また、エッセイを書く過程において、自分の価値観、具体的には、何に興味があるのか、何をやりたいのかを明確にすることは、大学生活ひいてはその後の就職先選択において、重要な意味をもつのです。せっかく大学に入るのだから、自分が本当にやりたいと思うことに取り組みたいですよね。この冊子と真剣に格闘すれば、充実した大学生活を送ることができる可能性が高まります。それだけではありません。大学3年生もしくは4年生になったときに、みなさんは企業(や官公庁)の採用担当者から「なぜ○○大学に入ったのですか?○○大学を選んだことと、××企業(△△省)を志望していることはどのようにつながっているのですか?」と聞かれるでしょう。高校生の時に自分の将来について真剣に考えていたならば、きっと採用担当者を納得させうる回答ができるはずです。
このように、自分の「やりたいこと」について真剣に考えることは、みなさんの未来を充実させるためのきっかけとなるかもしれないのです。ぜひ、時間をみつけて取り組んでみてください!
冊子の概要
冊子は、表紙と裏表紙を含めて全14ページで、構成は以下のようになっています。
- 表紙(A4 1枚)
- はじめに(A4 1枚)
- 本編(A4 11枚)
- 裏表紙(A4 1枚)
詳細については、以下の冊子をご覧ください。
実際の冊子
冊子はダウンロードできるようになっています。
私の友人からの「やりたいこと」が見つからない高校生へのメッセージです
「やりたいこと」が見つからなくてもいいのです。だって、「キャリアの8割は当初予想していなかった偶発的なことで決定される」という考え方すらあるぐらいだから。詳しくは下記のサイトを見てみてください。
やりたいことはみつからないけどとりあえず志望校だけは決めたい高校生へのアドバイス
やりたいことを決める時期を大学生まで延長したいという結論に達した高校生におすすめの大学・学部を紹介します。
まとめ
「やりたいこと」を見つけるのは本当に大変なことです。しかも、自分が思う「やりたいこと」が自分の適性に合っているのかは、実際に仕事に取り組んでみないとわかりません。
高校生の時にできることは、可能な限り情報を入手して、「知っていたらその仕事を選んだのに」という確率を下げることぐらいだと思います。今回の記事がみなさんの進路選択の一助となったら嬉しいです。